--年 --月--日 --:-- (--)
2015年 05月26日 23:14 (火)
2年前にF-run夫妻と参戦した「鹿沼さつきマラソン」での写真を引っ張り出してみました。
懐かしい(^^)。
左端の私(顔が丸過ぎ)、ちょうどこの時ランニングを始めて8ヶ月ほど。いつ止めてしまっても良いように、ランパンではなく3年物の海パン、シューズも幕張アウトレットで購入した激安ワゴンセールの品物。そうだ、タイツだけはたしかレース前日に届いていきなり本番を迎えて、当日は暑くなり大撃沈。履く必要なかったな、と今更振り返っております(笑)。ひーさん&ふぅさん、いつかこのレース、リベンジしてやりましょうね!!
さて本題。
鹿沼さつきマラソンは、市外からの参加者へ、参加賞としてさつきの苗をいただけるのです。いただいた苗、自身で育てるとなるとまず枯らしてしまうだろうなと思い、直ぐに花が好きな義父へプレゼント(という名の押し付け´д` ;)しました。すると数日後には、

なんとなく本格的な形状に。
...というようなこともすっかり忘れて早2年、先日義父に「2年掛かって花が咲いたから見においで。」と連絡をもらったので行ってみると、
綺麗に咲いておりました。
大切に育ててくれた義父への感謝と共に、ちょっと変わり種な参加賞もまた良いな、としみじみ嬉しく感じたのです。

にほんブログ村
2013年 05月13日 09:34 (月)
※鹿沼さつきマラソン
◎21.09km 2時間21分59秒
※5月計: 35.61km
惨敗でした。
途中、歩いてしまいました。不本意です。
一日たって悔しさが湧き上がってきました。3月の初ハーフ以降、なんといっても走りこみ不足が原因です。残酷と言っていいほど、如実に結果に反映されてしまいました。
※レース前~スタート
日差しが燦燦と降り注ぐ初夏の陽気。暑くなりそうな、と言うか既に暑い最中、スタート。

勇ましい太鼓の演奏や地元の方々の声援等、沿道からの応援が嬉しい。
※中盤
徐々に気温が上昇。25℃くらいはありそう。しかも延々と続く上り坂に脚が重い。そんな中、折り返しを終えたトップのランナーがものすごい勢いで坂を駆け下りて行く。同じ人間とは思えないくらいの速さで、明らかに空中に浮かんでいる時間が長い。凄い!
いつまでたっても辿りつかない折り返し地点に体力とメンタルが激しく消耗する。
※後半
それまではなんとか走り続けていたけど、17km付近の給水後、ついに走りを再開出来ずに歩いてしまった。それ以降、走っては歩くの繰り返しでゴールへ。地元の方々の応援が本当に嬉しい。小さなお子さんから受け取った水は冷たくて美味しくて本当に嬉しかった。
※ゴール
ゴール直前の激坂を走りきる余力はもはやない。ゴールゲート直前で走り出してフィニッシュ。
ランダスティックを確認すると、ほぼ1km:7分弱のペース。いやはや、惨敗です。
まあ、4月の走行計が70kmに満たない状態では、惨敗もなにも負ける以前に前回越えの目標を持つこと自体が無謀だったことがよくわかった。次回は同じ轍を踏まないようにしないと、と心に刻みました。
※おまけ
「絢爛郷土カヌマン」とほぼ同タイムでゴール。

想像するに、灼熱だったことでしょう。ご苦労さまでした。
※おまけ2
一緒に参加させて貰ったF夫妻へ、楽しい時間を共有させてもらってありがとうございました。そして初ハーフを好タイムでの完走おめでとうございます!また秋シーズンに向けて、お互いを牽制しつつ(^○^)頑張りましょうね!と言うか、目標にさせてもらいます。
↓↓↓↓↓ ランキングに参加しております。クリックにご協力を! ↓↓↓↓↓

にほんブログ村